持丸のファンタジー映画感想

基本ネタバレなしのあらすじと感想で構成されています。ファンタジー映画である限りどんなC級であろうと見なければならない呪いにかかっています。記事の頭に画像があるのはリンクで飛べます。

ファンタジー映画感想163 インディ・ジョーンズと運命のダイヤル

正直いつから書いていないのかはっきりしないのですが非常に久しぶりに「そういえば映画感想ブログ持ってたな」と思い出したので書きたくなりました。

2023年の映画です。

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル

監督はジェームズ・マンゴールドです。17歳のカルテとかウルヴァリンとか。

本作の注目すべき点の一つとしてはDeーagingですね。つまり、現在81歳のハリソン・フォードの顔をCG技術で若くして若い時代のインディを演じさせたわけです。

これが驚くほど違和感がなくて!

脚本もめちゃくちゃ過去四作のインディ・ジョーンズシリーズでして、よく研究して書いてるんだなぁという感じでした。前半はそうですね。

後半はインディが現在の年齢のインディなので、というかその作品世界に置いてその当時の年齢なので、ノリは同じものの年齢の悲しみというのはあります。作品内の現在に入って最初に短パン一丁のインディが出てくるんですけど、あまりにもリアルなおじいちゃんの体なのでちょっとショックですね。でも物語が進むにつれて絶対にこんな人は普通にはいない!となるので面白いですね。

 

あらすじ

 

1944年。終戦の一年前、インディはナチスの略奪した秘宝の中から友人の考古学者バジルと共にアルキメデスのダイヤルを奪い返します。これはナチスの科学者フォラーも奪おうとしたものですがギリギリでインディとバジルが半分のダイヤルを手に入れます。

それから時が経ち1969年、インディは定年退職しようとしています。世の中は月面着陸のパレードで大盛り上がりで考古学は授業も盛り上がっていません。そこへバジルの娘のヘレナがやってきます。ヘレナは運命のダイヤルの調査にインディを誘いますが、実は元ナチスの科学者フォラーやCIAも運命のダイヤルを探しており、インディはフォラーの手下が犯した殺人の犯人として指名手配されてしまいます。インディは旧友の力を借りてモロッコへ飛びます。

 

感想

面白かったですね〜。しばらく説明過多の国産ドラマや映画を見ていたのでセリフではなく動きで面白さを伝えるタイプの映画を見ていなかったからスマホをいじりながら見られない映画というだけで楽しかったです。スマホを触りたくならないという点ですごい。

ラストの決断も非常に良かったです。どんな時でも諦めちゃダメですよ。一見聞こえは良くても結局未来に向かった前向きな努力でなければ、それはネガティブな諦めなんですよ。インディがそういう道に進まなくて本当に良かった。かっこいい人は何歳になってもかっこいいんですよね。かっこいいジジイになるだけなんです。

ファンタジー映画感想163 インディ・ジョーンズと運命のダイヤル

正直いつから書いていないのかはっきりしないのですが非常に久しぶりに「そういえば映画感想ブログ持ってたな」と思い出したので書きたくなりました。

2023年の映画です。

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル

監督はジェームズ・マンゴールドです。17歳のカルテとかウルヴァリンとか。

本作の注目すべき点の一つとしてはDeーagingですね。つまり、現在81歳のハリソン・フォードの顔をCG技術で若くして若い時代のインディを演じさせたわけです。

これが驚くほど違和感がなくて!

脚本もめちゃくちゃ過去四作のインディ・ジョーンズシリーズでして、よく研究して書いてるんだなぁという感じでした。前半はそうですね。

後半はインディが現在の年齢のインディなので、というかその作品世界に置いてその当時の年齢なので、ノリは同じものの年齢の悲しみというのはあります。作品内の現在に入って最初に短パン一丁のインディが出てくるんですけど、あまりにもリアルなおじいちゃんの体なのでちょっとショックですね。でも物語が進むにつれて絶対にこんな人は普通にはいない!となるので面白いですね。

 

あらすじ

 

1944年。終戦の一年前、インディはナチスの略奪した秘宝の中から友人の考古学者バジルと共にアルキメデスのダイヤルを奪い返します。これはナチスの科学者フォラーも奪おうとしたものですがギリギリでインディとバジルが半分のダイヤルを手に入れます。

それから時が経ち1969年、インディは定年退職しようとしています。世の中は月面着陸のパレードで大盛り上がりで考古学は授業も盛り上がっていません。そこへバジルの娘のヘレナがやってきます。ヘレナは運命のダイヤルの調査にインディを誘いますが、実は元ナチスの科学者フォラーやCIAも運命のダイヤルを探しており、インディはフォラーの手下が犯した殺人の犯人として指名手配されてしまいます。インディは旧友の力を借りてモロッコへ飛びます。

 

感想

面白かったですね〜。しばらく説明過多の国産ドラマや映画を見ていたのでセリフではなく動きで面白さを伝えるタイプの映画を見ていなかったからスマホをいじりながら見られない映画というだけで楽しかったです。スマホを触りたくならないという点ですごい。

ラストの決断も非常に良かったです。どんな時でも諦めちゃダメですよ。一見聞こえは良くても結局未来に向かった前向きな努力でなければ、それはネガティブな諦めなんですよ。インディがそういう道に進まなくて本当に良かった。かっこいい人は何歳になってもかっこいいんですよね。かっこいいジジイになるだけなんです。

ファンタジー映画感想163 インディ・ジョーンズと運命のダイヤル

正直いつから書いていないのかはっきりしないのですが非常に久しぶりに「そういえば映画感想ブログ持ってたな」と思い出したので書きたくなりました。

2023年の映画です。

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル

監督はジェームズ・マンゴールドです。17歳のカルテとかウルヴァリンとか。

本作の注目すべき点の一つとしてはDeーagingですね。つまり、現在81歳のハリソン・フォードの顔をCG技術で若くして若い時代のインディを演じさせたわけです。

これが驚くほど違和感がなくて!

脚本もめちゃくちゃ過去四作のインディ・ジョーンズシリーズでして、よく研究して書いてるんだなぁという感じでした。前半はそうですね。

後半はインディが現在の年齢のインディなので、というかその作品世界に置いてその当時の年齢なので、ノリは同じものの年齢の悲しみというのはあります。作品内の現在に入って最初に短パン一丁のインディが出てくるんですけど、あまりにもリアルなおじいちゃんの体なのでちょっとショックですね。でも物語が進むにつれて絶対にこんな人は普通にはいない!となるので面白いですね。

 

あらすじ

 

1944年。終戦の一年前、インディはナチスの略奪した秘宝の中から友人の考古学者バジルと共にアルキメデスのダイヤルを奪い返します。これはナチスの科学者フォラーも奪おうとしたものですがギリギリでインディとバジルが半分のダイヤルを手に入れます。

それから時が経ち1969年、インディは定年退職しようとしています。世の中は月面着陸のパレードで大盛り上がりで考古学は授業も盛り上がっていません。そこへバジルの娘のヘレナがやってきます。ヘレナは運命のダイヤルの調査にインディを誘いますが、実は元ナチスの科学者フォラーやCIAも運命のダイヤルを探しており、インディはフォラーの手下が犯した殺人の犯人として指名手配されてしまいます。インディは旧友の力を借りてモロッコへ飛びます。

 

感想

面白かったですね〜。しばらく説明過多の国産ドラマや映画を見ていたのでセリフではなく動きで面白さを伝えるタイプの映画を見ていなかったからスマホをいじりながら見られない映画というだけで楽しかったです。スマホを触りたくならないという点ですごい。

ラストの決断も非常に良かったです。どんな時でも諦めちゃダメですよ。一見聞こえは良くても結局未来に向かった前向きな努力でなければ、それはネガティブな諦めなんですよ。インディがそういう道に進まなくて本当に良かった。かっこいい人は何歳になってもかっこいいんですよね。かっこいいジジイになるだけなんです。

ホラー映画感想 「エスター ファースト・キル」

2022年アメリカ公開、日本では2023年公開の映画です。有名ホラーの「エスター」の前日譚ですね。監督はウィリアム・ブレント・ベル。主演は引き続きイザベル・ファーマンです。

 

エスター ファースト・キル

 

【あらすじ】

エストニアの精神科療養施設に入院している30代の女性リーナはホルモン異常のために少女にしか見えない外見を利用しては長年盗みや殺しを行っていた。ある日施設を脱走したリーナはアメリカの行方不明の少女エスターになることを思いつく。ロシアまで行き警察に保護されたエスター(リーナ)を迎えに母親のトリシアがやってくる。外見は似ているし誘拐されてから5年も経っているので成長しているのもおかしくないがエスターはしばしばおかしなことをいう。画家の父親に惹かれつつリーナはエスターのフリを続けることを選択するが、エスター行方不明事件を捜査していた警察がやってきてリーナの指紋とエスターの指紋を照合しようとするので、リーナはその警察を殺しに行く。ところが警察をナイフで刺しているところへトリシアがやってきて……

 

【感想】

あらゆる人が指摘してるんですが、「エスター」の続編を作るってのはめちゃくちゃ大変なんですよね。

まず第一に前作で明確にエスターが死んでいる点。これで時系列的に前作より後の話を作ることはできません。

第二にエスター役をやったイザベルが今や23歳だという点。前作から10年以上が経過しているわけです。前作の時は非常に演技がうまくて大人びた顔立ちの子役だったイザベルの名演で「本当は30代だけれど少女にしか見えない殺人鬼エスター」というのが説得力を持っていたんですが、実際のイザベルは普通に綺麗な女優さんで年齢相応に見えるのでもう9歳には見えないんです。

第三に、これはストーリー的な問題ですが、前作の肝は「なんだか不気味なエスターの正体は実は30代の女性だった」という驚きなのですが、これが知れ渡ってるんですね。今作ではみんなエスターの正体を知った状態から見始めるわけです。だから他のことで驚かせないといけない。前作同様に何も知らない家族にエスターがやってきて不安にさせ、最後に「ジャーン!実は大人でした!」とやっても「それもう知ってるし」となってしまう。

これに対する解決策が、

①前作より時系列的に前の話にする。

②スケールダブルを使うなどしてなんとか頑張って少女に見せる。

エスター視点の物語にして「バレそう」でハラハラさせる。意外な驚きをエスターではなくトリシアら家族の方に作る。

というものでした。

結構大変な条件が揃っていた割に頑張った続編だと思いました。

ただ、なんていうのか、製作陣がエスターを好きになりすぎちゃったのか、エスターに同情寄せられるように作ってあるんですよね。そのせいでなんかエスターがぬるくなってしまった。

なのであまりいい作品ではないですね。とはいえああいう作品の続編としての一つの解だと思います。

 

ホラー映画感想 MEGAN

先日「MEGAN」を見てきました。2023年の映画ですね。ジェラード・ジョンストーン監督。主演はアリソン・ウィリアムズ。「ゲット・アウト」の綺麗だけどやばかったガールフレンドいたじゃないですか。あの子です。

なんだか最近全然映画を見ていないしみてもホラーばっかりなんですよね。反省。

 

 

 

M3GAN (Blu-ray + DVD + Digital Code)

 

【あらすじ】

おもちゃ会社で商品開発をしているジェマはある日両親を交通事故で失ったケイディを引き取ります。大学時代に作ったロボットをケイディに褒められたジェマはミーガンというロボットを作ります。子供にとっては親友、親にとっては基本的な躾や寝かしつけを代わりにしてくれる人形です。

ミーガンは自分で学んでどんどん行動していくプログラムが入っているのですが、これがどんどん進化します。ある日ジェマの隣人の飼っている犬がケイディを噛んでしまったことからミーガンの暴走がエスカレートします。

 

【感想】

総死者数4名と1匹。

私は犬を飼っていたことがあるので動物が死ぬ映画が本当にダメなのですが、これはOKな範囲の描写でした。犬は姿を消しますが、犬が怪我をしたり叩かれたりするシーンは一切映りません。多分殺されて埋められたんだろうな、ということがわかるセリフもありますが、明確に死んだとは言われません。「(犬は)どこにいるの?」「ここからどこだったかの方位に何メートル、下に1.2メートルのところよ」とかいうセリフがあるだけです。なのでまぁ無理やり解釈すれば「地下室でいい子にしてるのかな?」と思えないこともない。でも犬が死ぬのは嫌ですけどね。

あとはいいやつはみんな怪我ですみ、死ぬのは若干嫌なやつだけです。

続編が作れるような仕上がりになっています。

ホラーの描写はぬるいのでふーんと思って見ていれば大丈夫ですね。最後はケイディとジェマが協力しますし、叔母と姪の間に絆が生まれます。ジェマにとっては姉、ケイディにとっては母親ですが、その死に二人とも向き合うし、お互いも向き合うようになります。

 

割といい映画でした。とはいえやはりチャイルドプレイの方が面白かったな。焼き直し感は多少あります。

ホラー映画感想 「ザ・メニュー」

ザ・メニュー (字幕版)

2022年の映画ですね。「ザ・メニュー」。監督はマーク・マイロッド。

正直大したことない映画だったんですけど中盤は面白かったです。ラストはなんか非常に「ミッドサマー」の影響を感じました。そして何かの2番煎じってやっぱり良くないですね。どうしてもオリジナルは超えないね、となってしまう。

 

あらすじ

 

孤島のレストランに11人のゲストがやってきます。そこはカリスマシェフのジュリアン・スローヴィクによるレストランがあり、ゲストは特別なメニューを味わうことに。マーゴはようやく予約が取れたことに興奮するタイラーと共にやってきますが、ゲスト係の言葉に自分が代理であることがわかります。

集まった客は映画俳優に有名料理評論家、投資家などリッチな人々。

彼らは島の中のレストランで使われる野菜や燻製場などを見学し、やがてレストランに入ります。

 

 

感想

素敵なレストランは大好きなので見たんですけど、最初はよくあるレストランなんですよね。でも途中からだんだんこれは気取っているんじゃなくて、やばいんじゃないか、というような料理になってくる。でもホラーって言えるほどのホラーではありません。まぁ血も流れますけどね。人も最終的にはかなり死にますが。

途中まではオリジナリティも感じたんですけど、最後はミッドサマーなんですよ。音楽も雰囲気も完全にそれ。でもオリジナルであるという点を抜きにしてもミッドサマーの勝ちです。ちょっと笑ってしまいましたもん。

映画がコースに従って進んでいくのは面白かったし、料理もメニューも興味深くて、自分がこのレストランにいない分には楽しいですね。

とはいえホラーとしても映画としてもそこそこという感じ。でもそれなりに興味深く楽しめました。

キャンディマン感想

キャンディマン (字幕版)

 

1992年の映画です。監督はバーナード・ローズ。

最近ファンタジーでなくてホラー映画の感想しか書いてない気がします。主演のヴァージニア・マドセンがサターン主演女優賞をこれで取ったそうです。確かに大変な役だった。

 

あらすじ

大学院生のヘレンは友人と都市伝説についての論文を執筆中、キャンディマンの噂を聞きつけます。それがどうやら実在の事件らしい、ということを知ったヘレンは実際の事件が起こった治安の悪いエリアのアパートを訪ね、事件が起きた隣の家のシングルマザー、アン・マリーと仲良くなり話を聞きます。どうやらその地域では同様の殺人事件がいくつも起きているらしいのです。研究の途中、ヘレンはギャングに襲われ、警察は一連の殺人をそのギャングの仕業と断定、犯人を逮捕します。一安心したヘレンが都市伝説の論文に勤しんでいると駐車場で本物のキャンディマンが現れヘレンを拉致します。気がついたヘレンは血まみれでアン・マリーの家に倒れていました。アン・マリーの犬は殺され、部屋は血まみれでアン・マリーの息子は姿を消していました。警察はヘレンを犯人として逮捕します。

 

暗い話なんですよ。社会的な問題も扱っていて、きっと意義深いホラーなんだと思うんですが、私は後味悪いのが苦手なのであんまり好きじゃなかったなぁ。最後ヒロインがキャンディマンに代わる都市伝説になってしまうんですけど名前が普通なので流行らないんじゃないかな?