1980−1989
1986年ジブリ。ジェネリックジブリは見てるのにジブリの記録がないので。でもこうやって見直すと本当に無駄がない脚本ですね。特に冒頭。一切無駄な台詞なし。ジブリアニメって長くないので無駄なことやってる暇がそもそもないんですけどこの短いのもいい。 …
1981年の作品。これ、借りてよかったです。見てよかった!これとこの前の「円卓の騎士」を見たことでなんとなく「自分アーサー王を映画化する時どうすればいいかわかった!」って気になってきた。何を偉そうなことを言ってるんだって感じかもしれませんが…… …
風邪かなんか引いた少年のところにコロンボ的なおじいさん(と思ったんだけどピーターフォークだから本当にコロンボだった)がやってきて本を読んであげる仕立て。現代のシーンと物語の中の中世のシーンがある。1987年の映画。 あらすじ 少年に祖父が読み聞…
1988年作品。原案はジョージ・ルーカスなんだけど、とにかく黒澤明作品味がある。導入とかキャラ立てとか。マッドマーティガンはほぼ三船の菊千代ですよ。ファンタジー映画の 名作を数えるとまず名前が上がる映画なんだけどなるほどうなずける。一気に見てし…
1986年の映画。魔王がデヴィッド・ボウイなのが有名なのか。 明るいファンタジーで美術も綺麗だし陽気で楽しい。よくできている。変に悲壮感もないしおすすめ。お気に入りのキャラはホグル。なかなか複雑でいいキャラ。ルードも可愛い。 あらすじ 演劇やファ…
1982年の作品。ファンタジー映画について調べてると絶対に出てくるので、見なきゃいけない見なきゃいけないと思っていてついに見た。全編人間は出てこなくてアニマトロニクス。話は割とよくあるファンタジーなのだけれどとにかく絵が美しい。 あらすじ 悪の…
1985年。トム・クルーズ主演、リドリー・スコット監督。ヒロインはミア・サラ。 30年前のファンタジー。ヒロインがめちゃくちゃ可愛くてトム・クルーズがミニスカートみたいな鎧で戦う。意味はわからないが映像的に綺麗なシーンが長いので、話としては1時間…
1984年。 私この話、原作の「はてしない物語」が好きすぎるために半分しか内容のない映画を公平に判断する資格にかけてると思うんです。とりあえず怒り狂っていた当時の感想が以下です。見直して書き直しますね。 原作レイプとまでは言わないが原作を読んで…